植物を育てると良いことが

外出自粛となり、起きて食事してPCで仕事して食事して・・・。ずっとその繰り返しで今日が何曜日かもわからなくなって来ました。
そんな中、心や身体のリズムをとるのに部屋の観葉植物が役立ってくれています。朝起きて一番にすることは、観葉植物たちのお世話です。
土を触って水分チェック、受け皿に溜まっている水を捨てて、新しい水をたっぷりやり、傷んだ葉を取り除き、葉っぱに満遍なく霧吹きする。
見る見るシャキッとしてきます。毎日葉っぱが育ち、新しい芽が出てくるのを見ると、生きているんだな、時は確実に流れているんだなと実感できます。
小さな子供やペットと一緒にいても「生」を感じることができますが、それよりもっと植物は感じられると思います。目に見えて変化するから。今はたまたま成長の季節だからというのもあるのですが。
話もしないし動き回らないからこそ、力強い生命力が際立って伝わってきます。水やりしたら30分も立たないうちに葉の隅々までシャキッとしてみずみずしく輝き始めます。
室内の空気というか、気の流れもとてもクリーンになります。
植物の力は偉大です。